2024.01.01 01:13🌾 2024 新春 🌸明けましておめでとうございます🎍昨年は田植え、稲刈りと大勢の方々の協力のもと作業・収穫でき、新しい繋がりも出来ました。本年もご協力よろしくお願い申し上げます新米も地元店舗(てんきてんき村様)にて販売を再開しています!どうぞ風味ある古代米を食べてみて下さい。(※申し訳ありません!...
2023.07.13 00:59久々の更新になってしまいました!今年度も頑張ってます🌾大変久々の更新になってしまいましたが近況のご報告をさせていただきます🌾今後は地域の有志メンバーでマイペースに田んぼの現状などお伝えできればと思っています☀️===========令和5年5月、今年も無事古代米の田植えイベントが行われました!
2020.11.03 04:20ドライ稲穂の販売を開始しています*去年好評頂いた古代米のドライ稲穂を今年も発売しています!京丹後市内の店舗にてお買い求めください★(販売店舗:丹後王国「食のみやこ」様、きちゃり〜な様、キコリ谷テラス様)
2020.10.08 06:32稲刈り頑張ってます!先日より芋野郷赤米保存会メンバーで古代米の稲刈りを頑張って行なっています。涼しくなってきたものの、まだまだ動くと暑い中、天気にも悩まされながらも時期を見て稲刈りをしていきます。(古代米の稲刈りは通常の稲より少し遅めです*)早めに収穫した稲穂はドライフラワーに加工されていっています...
2020.07.31 05:38古代米資料館が移設されました!地域の小学校に展示させて頂いていた古代米の稲穂や写真などの資料が、芋野郷赤米保存会が活動する京丹後市芋野区の区事務所へ移設されました!より気軽にご覧いただきやすくなったと思います。平日午前中、区事務所があいている際に是非お越しくださいませ。(京丹後市外などから来られる方は念のため...
2020.05.13 08:29令和2年度の古代米田植え!暑くなってきました☀️丹後エリアはGWになると皆田植えモード!芋野郷赤米保存会は今年から芋野区だけでなく、小学校校区の「吉野校区」の堤・吉澤区にも古代米の田んぼを増やし、皆で見守っていきます🌾夏になると色づく稲穂を楽しんでくださいね✨道沿いの田んぼなので、地元の皆さんが気づいて...